型取り編 3.下型作業
 まず、ベース板に何でもいいので紙を一枚テープで止めて
おきます。  この上にねんどを適切な厚さで敷き詰めます。
ベース板に直接ねんどを敷き詰めると、あとで剥がすのが大
変になり、失敗の原因になります。

 次に原型をねんどに押しつけ、パーティングラインを整えます。

 ボール紙などで囲いを立てます。

 これが今回使用した型取り用のシリコンゴムです。
使用量を計算して、硬化剤と共に正確に計量して良く撹拌しま
しょう。  その際に多量の空気を巻き込み、ゴムの気泡の原因
になります。  この気泡を時間をかけて浮き上がらせるために
わざと硬化時間を遅くします。  つまり、硬化剤を標準量よりも
少なくしますが、目安として1/2が最適です。

 混合したシリコンゴムを少量、囲いの中に注ぎ、柔らかい筆
などで原型の隅々にまで塗りつけます。  そのあとに残りの
シリコンゴムを注ぎ込みます。

 ハンドピースの空吹きなどでゴム表面をエアブローし、気泡を
取り除きます。 
囲いよりも一回り小さなベニヤ板を用意し、これをゴム表面に
半分程度沈めます。  この状態で丸一日硬化させます。

 下に敷いてある紙をベース板から剥がし、硬化した型ごと反転
します。  そしてこの紙をねんどから剥がして捨てます。  囲い
もはずしますが、これはまた使用しますので捨てません。  
 次にねんどを除去しますが、くれぐれも原型をゴム型から剥が
してしまわないよう細心の注意を払いましょう。  仮にこの段階
で原型が型からはずれてしまったら、失敗したと考えて良いで
しょう。

 ある程度除去したらハブラシなどで細部のねんどを完全に除去
します。  スジボリのミゾにはいったねんども針などで除去します。

 外側から5ミリくらいのところに型ズレ防止用の段差をつけます。
これはカッターで切るだけでオーケーです。 これで下型は完成です。

                         

inserted by FC2 system